ハンドメイドイベントBlog

ハンドメイドイベント(手作り雑貨市)を主催者視点でお話します。そのほか子育てや日々の中で気になったこと、おすすめなことを書いたりします。※記事内にプロモーションを含む場合があります

出店準備

ハンドメイド作品にちょうどよい値段をつけよう

投稿日:2020-05-05 更新日:

ハンドメイドイベント出店初心者さんが最も悩まれるのは、
自分の作品に値段をつけることではないでしょうか?

ぶっちゃけて言うと、
最終的には「ご自身で値ごろ感を見つけ出す」しかないと考えています。

自分で値ごろ感を探るには、
何回か出店を重ねる中でお客様の反応を見たり、
他の類似作品を出されている作家さんの価格を参考にしたり、
またはネット通販に出品されている作品の価格をチェックしたりすることが
肝要かと思います。

ハンドメイド作品の値ごろ感とは

ここでは、その値ごろ感を探っていく中で
基本となる考え方をお話していきたいと思います。

作家さんとして活動しはじめの頃って、
どうしても作品に自信が持てなかったり、
お客様は安いものを買い求めているという固定観念で
販売価格を低くしてしまいがちです。

もし、お客様に価格の相談をしてみたとします。
その答えは…「安ければ安いにこしたことはない」と答える方が多いと思います。
しかし、安すぎると「安かろう悪かろう」を疑うのもお客様です。
お客様はあまのじゃくだなぁと思われたかもしれませんが、現実です。
ご自身もさまざまなお買い物をされるときに、
いくら商品が安くても、程度の低いモノは買わなかったりしませんか?
また、逆に高くても買いたいと思うモノってありませんか?

安くし過ぎることの弊害もあります。
ご自身が販売価格を低く設定することは、
同じような作品を作っておられる作家さんにも
“値崩れ”という影響を与えてしまうかもしれません。
これは本当に注意が必要です。

と言って、深刻に捉える必要はありません。
数回の出店を繰り返す中で“値ごろ感”を探っていければ大丈夫です!

↓ 先輩ハンドメイド作家さんらの初出店時は、どんな値付け方法をしていたか聞いてみましたので、併せてご一読くださいね。

値ごろ感の出発点は「原価+利益=販売価格」

その基準としたいのが、

原価+利益=販売価格

です。

ご自身の作品づくりを振り返ってみてください。

  • 材料費
  • 電気代(作業に要した電気代)
  • 交通費(材料買い出し時のお車代)
  • 雑費(紙袋、テープ、ディスプレイにかかった費用など)
  • 人件費(ご自身の作業時間)
  • 出店料(ハンドメイドイベントへの出店費用)

おおざっぱに見てみても、これだけの費用が発生しています。

これらを原価とするなら、利益をプラスしたものが販売価格となります。

ここでの注意点は、ご自身の人件費を加味しない人が多いということです。
時間をかけて制作しているのですから、
人件費を加算しておかないと将来的にしんどくなってしまいます。

原価×3=販売価格が値ごろ感?

広く言われているのは、
原価を約3倍したものが販売価格ということです。

原価×3=販売価格

原価が300円だと3倍して900円になります。

900円―300円=600円
この600円が利益になります
(お客様からお直しの依頼があった場合の代金を含めておくという考え方もできます)

まだ、作品に自信が持てない…という方には、
原価の2倍以上での価格設定をおすすめします。
そして、いずれ原価×3にすることを前提としてくださいね。

多くのベテラン作家さんらは、
ビジネス寄り派の方も、のんびり出店派の方も、
この価格設定はしっかりされていらっしゃます。

なぜなら、
多い少ないはあっても「黒字」という結果が、
次へのモチベーションになることを知っているからです。

ただし、ハンドメイド作品の値ごろ感に正解はありません!

ですので、出店を重ねていく中で
原価をちょうど3倍するのか、
それとも2.5倍なのか、2.75倍なのか、
もしくは逆に4倍なのか…
“値ごろ感”を探していきましょう。

売れる売れないのお話になると、
作品のデザイン、クオリティ、使い良さ、使用している素材がどうなのか、
そしてそれらに対して「価格」はどうなのか?を
お客様は判断されます。
しかも、ハンドメイドイベントが開催されている会場、地域性なども絡んできます。

若いママさんが多く集まるハンドメイドイベントだと古風な作品が動かない可能性があるし、ハイソなご婦人が多く集まるハンドメイドイベントだと可愛い作品は安くても売れない可能性があるということです。

適正価格って、本当に難しいです。
ですので「当てっこクイズ」に参加したと思って、
楽しんで“値ごろ感”を探してみてくださいね!

続いてはディスプレイの予習について書かせていただきました。


初出店に向けた一連の流れをまとめています。
ササっと読みたい方は、コチラがおすすめです!

最新記事

-出店準備

執筆者:

関連記事

【ハンドメイドイベントの種類①】おおざっぱに分けてみました!

ハンドメイドイベントの種類にはいろいろあります。ここではそれ …

これも準備?ハンドメイドイベント出店時の服装は?

ハンドメイドイベント出店のとき、皆さんはどんな服装をされてい …

どうしてた?ハンドメイドイベント初出店のときの価格設定

ハンドメイドイベントに出続けている作家さんにも始めてのときが …

【ハンドメイドイベントの種類②】受付方法による分類をしてみました

ハンドメイドイベントには、開催される場所や規模などによって、 …

ハンドメイドイベントに必要な準備物【 大道具編 】

こちらのページでは大きな道具類の紹介です。タープテントやテー …

プロフィール

masaoプロフィール

1976年生まれの辰年。かに座。A型。
「何かをしたいを思ったときが、それをする適切なタイミング」と信じているのんびり屋。

趣味:読書。主に重厚な歴史小説。長男と一緒に遊ぶこと。

ハンドメイドイベントを2009年から主催し続けています。作家さんとの出会いが毎回楽しくて止められません!