11月は寒さが増してきますが楽しい月ですね
寒さが増してくるのが11月です。
でも、それほど体に染み入るような寒さではないはず。
深まっていく秋を楽しむのにうってつけの時期です。
各地のハンドメイドイベントも盛況です。
毎週末に出店などという作家さんも多いと思いますが、
体調に気を付けて楽しんでください。
そして、11月はご家庭に目を向けてみるのに良いときでもあります。
それぞれの行事や記念日に合わせた、
ちょうど良い作品のご提案ができるようにしてみましょう!
11月のイベント行事
七五三
11月15日は、7歳、5歳、3歳の成長をお祝いするとともに、今後の幸せと長生きを祈念する日本の行事です。
15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉(五代将軍)が自身の長男の健康を祈願したのが始まりと言われています。
昔からの習わしで数え年にお参りする方も多いと思いますが、今は満年齢でもよいです。また、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳とされています(地域によっては男の子は3歳と5歳)。
今ならフォトスタジオで衣装を借りられたりするので、
ココというワンポイントの提案ができればと考えます。
男の子なら蝶ネクタイなど、かわいさをUPすること間違いなしです。
また、女の子なら髪飾りは定番ですが、例えばつまみ細工の髪飾りは定番中の定番かもしれませんが、付けるとやはり一番かわいく映えるんですよね!
文化の日
11月3日は文化の日です。
自由と平和を愛し、文化を薦めようとのテーマが掲げられた祝日です。
この日はハンドメイド作家の皆さんが心に留めておく日だと思います。
押し付ける気はないのですが、
ハンドメイドの作家活動をされている限り文化の担い手であります。
作っているジャンルに違いはありますが、
そのジャンルの担い手に違いありません。
テレビや雑誌に登場したり、書籍を出版しているような有名作家さんだけが
文化の担い手ではありません。
サッカーに例えたら、日本代表選手だけが日本のサッカー文化を背負っていないです。
日本サッカーという歴史を積み重ねて文化にしていくのは
日本国内にどれだけの競技人口がいるかどうかです。
少年サッカー、高校サッカー、大学サッカー、社会人サッカー、草サッカー…。
多くの人がサッカーを競技として励んだり、遊びとして楽しむことで
サッカーの歴史を紡いでいき、
サッカーの文化を下支えしているのだと感じています。
ハンドメイド作家さんも、ご自身の取り組んでおられるジャンルの文化を下支えしている一員であることを認識して、思いを新たに日々の作家活動に取り組んでいただければハンドメイドイベントの主催者として嬉しいです!
酉の市
日本の各地にある大鳥神社(大鷲神社、鷲神社)で、毎年11月の酉の日に露店市がたつことから酉の市と言われています。
縁起の良い熊手を買って、今年の無事と来年の幸福や商売繁盛を願うお祭りです。
12日ごとに巡ってくる酉の日に開かれるので、
年によっては3回開かれるときもあります。
一の酉、二の酉、三の酉という言い方をします。
2020年は、11月 2日 一の酉、11月14日 二の酉、11月26日 三の酉となります。
新年を迎えるための様々な行事の一番最初が酉の市だと言われています。
ですので、
大鳥神社(大鷲神社、鷲神社)のお近くにお住まいか、
酉の市をご存じであったり、親しまれたりしているハンドメイド作家さんは
ぜひ11月に次の年を迎える準備になるような作品をお客様へご提案されてみてはいかがでしょうか。
縁起物を絡めた作品が作られそうならなお良しです!
その他 11月の〇〇の日
- 11月 1日:犬の日
ワン (1) ワン (1) ワン (1)の語呂合わせ。
犬の知識を身につけ、犬をかわいがる日とされています。
犬のお洋服を作られている方は外せない記念日ですね。
また、犬をモチーフに作品を作られている方、犬大好き作家さんも、ぜひ大事にして欲しい一日です。
似顔絵師さんもワンちゃんの似顔絵を意識して打ち出してみてはいかがでしょうか。
- 11月22日:いい夫婦の日
11(いい)22(ふうふ)の語呂合わせ。
多くの夫婦がこの日に、改めてお互いを見つめ直す日になればと思います。
そんな日にこそ、ハンドメイド作家さんに活躍していただきたいです。
お客様夫婦を繋げるプレゼントになるような作品をご提案してみてください。
あなたの作品が1組の夫婦をほっこりさせいるかもしれませんよ!
11月のまとめ
11月はハンドメイド作家さんにとって
ご自身が文化を担う一員であることを再認識される月になれば嬉しいです。
そして、
お子さんの健康と成長を願い、
夫婦の絆も再確認する月ですね。
ワンちゃんも飼っていれば、一家すべてに思いを致す月となりそうです。
季節的には寒くなってきますが、
まだまだ元気に動ける時期です。
深まる秋を満喫しながら、
各地のハンドメイドイベントへの出店を楽しんでくださいね。
12月の年中行事について書いています。
続けてお読みください。
初出店に向けた一連の流れをまとめています。
ササっと読みたい方は、コチラがおすすめです!
最新記事