ハンドメイドイベントBlog

ハンドメイドイベント(手作り雑貨市)を主催者視点でお話します。そのほか子育てや日々の中で気になったこと、おすすめなことを書いたりします。※記事内にプロモーションを含む場合があります

年間行事

1月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

投稿日:2020-06-15 更新日:

1月は当たり前ですが、はじまりの月です!

1月はその年の最初の月です。
当たり前の話ではありますが、
新しい年を過ごしていくのに、とても重要な1か月になります。
「1年の計は元旦にあり」と言いますし、
この月をどのように過ごしていくかで1年間が見えてくると言っても過言ではありません。

昔の暦(旧暦)では「睦月(むつき)」と言っていました。
今では今の暦(新暦)の1月のことを別名で睦月と言います。
また、いわゆる平年(うるう年ではない普通の年)の1月は、
10月と同じ曜日で始まることが雑学的に知られています。
(2019年1月1日と10月1日は火曜日、
 一方うるう年の2020年1月1日は水曜日、10月1日は木曜日)

ここでは、そんな1月の年中行事、
なかでもハンドメイドの作品づくりに絡められそうな行事を見ていきます。
1月ご出店の予定がある方は、ぜひ季節的な作品を作る際の参考にしてくださいね。

1月のイベント行事

元旦・元日・新春・お正月・お年賀・お年玉・初売り

お正月の縁起のよさと心を新たにする気分に乗っかって
「新春キャンペーン」「お年玉セール」「初売りセール」などと
銘打った企画を打ち出してみるのはいかがでしょうか。

小寒・大寒(寒中見舞い)

小寒は冬至から数えて15日目ころとなります。
(2020年は1月6日でした)
この日が「寒の入り」と言われる日で、
さらに15日目ころが大寒(2020年は1月20日)になり、
さらに15日目ころが立春(2020年は2月4日)となります。

小寒から立春までの約30日間を「寒の内」と言い、
1年で最も寒い時期とされています。
この時期(松の内が明けてから)に
相手の体調を気遣って送るお便りを寒中見舞いと言います。

お便りではないですが“寒中作品”はいかがでしょうか?
身体をあっためるグッズや
心をあたためるほっこり作品を作って
お客様にご提案されてみるのもいいかと思います。

春の七草

正月の7日に7種類の草を入れたおかゆさん「七草粥」を食べて、
その年の無病息災を願う行事です。

ちなみにこの7種類の草は、
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロで
春の七草と言われています。

この春の七草にちなんで、
七草粥に使用される7種類でなくても
お気に入りのハーブ7種類の香りづけをした作品を作られてみてはいかがでしょうか?
無病息災の祈りを込めたものに仕上げられたら、より注目度も高められそうです。

十日戎

関西を中心に西日本に広く伝わった行事で
七福神で知られるえびす(戎/恵比寿)様を祀るお祭りです。
(東日本だと十日戎の認知度が高くないと聞いてますが、
 この点に関して関西在住者としては詳しく分からないです…)

1月9日(宵戎)・10日(本戎)・11日(残り福)の3日間行われます。
「えびす宮総本社 西宮神社」の本戎では、
開門と同時に走り出し、一番早く本殿にたどり着いた人を「福男」に認定しています。

例えばですが、
オリジナルに作ったくじを用意して、
それを作品をお買い上げされたお客様に引いてもらい、
「福」の字が書かれたくじが当たった方を独自に福男・福女に認定、
作品の中から1点プレゼントするなどいかがでしょうか。

成人の日

1月の第2月曜日と定められている成人の日。

子どもが大人になったことを自覚する日であり、
自覚し自立して生きていこうとする新成人を励ますための日であります。

近年は見るに堪えない成人式の風景がニュースに流れたりする年もあるようですが…。
自分の20歳のときを思い返すと、
「成人式を楽しもう」という気はなく醒めていたのですが、
なんだか区切りのような気分にはなったことを憶えています。

さて、そんな成人の日とハンドメイド。
ドライフラワーやつまみ細工、水引細工の作家さんなら髪飾り、
布小物作家さんなら巾着袋、
アクセサリー作家さんなら和風のピアスなどでしょうか。
お客様に「和」のイメージを持っていただけてたら、
事前にオーダーで受注することもあり得ますね。

新学期・仕事始め

楽しかった冬休みも終わりを迎えると、
学校であれば3学期、社会人であれば仕事はじめですね。

まだまだ3月くらいまでは寒い時期なので、
マスク、マフラーなどの冬の外出対策グッズが注目度高いです。

受験(合格祈願)

受験シーズン直前なので、縁起の良いものに目が行く時期でもあります。

合格やお守りといったキーワードで、
合格シールや花文字で合格と描く、
パワーストーンを使ったストラップ、
招き猫やだるまをモチーフにしたグッズなどいかがでしょうか。

1月のまとめ

1月の行事を見てきましたが、
やはり縁起のよいものがズラリとありました。

1年の計は元旦にありと言いますが、
ハンドメイド作家さんの1年を
気持ちよく過ごすためにも
縁起ものにあやかった作品を創作してみるのもいいですね。


2月の年中行事について書いています。
続いてお読みください。


初出店に向けた一連の流れをまとめています。
ササっと読みたい方は、コチラがおすすめです!

最新記事

-年間行事

執筆者:

関連記事

7月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

7月は夏のワクワク感がピークに達する月ですね 梅雨のジメジメ …

12月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

12月は師走。年末って何かと忙しい月ですね 師走って、単純に …

5月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

5月は人の動きが活発になる月です 5月になると人の動きがより …

2月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

2月は最も売上の下がる時期と言われています さまざまな業種の …

6月に意識したい年中行事(ハンドメイドイベント出店時)

6月は祝日がない月ですね… 6月は国民の祝日がない月になりま …

プロフィール

masaoプロフィール

1976年生まれの辰年。かに座。A型。
「何かをしたいを思ったときが、それをする適切なタイミング」と信じているのんびり屋。

趣味:読書。主に重厚な歴史小説。長男と一緒に遊ぶこと。

ハンドメイドイベントを2009年から主催し続けています。作家さんとの出会いが毎回楽しくて止められません!